2014年09月17日
snow peak way 行ってきました。
9月13日から15日まで戸隠キャンプ場でsnow peak wayに参加してきました。
初めての参加でしたので、初心者way目線での感想となりますm(_ _)m
まぁ9時前に行けばいいよね?って事で7時半頃出発に決定。
既にこの時点でダメです(・_・;)
途中お買い物して9時前に到着~
受付で聞くと、売店の横で受け付けるらしい。
場内へ入るもあまりの人の多さにこれはやばそうねと。
しかし、不思議な事に受付番号3番ゲット>w<
フリーサイト2周してやっと空き場所を確保。
段差が多いけどspスタッフさんたちを少しだけ離れたところで様子が伺える場所(笑)に決定です。もうそこしか空きはなかったのですよ~
設営を始めてから場内アナウンスで、譲り合いをお願いしますと。相当な混み具合で、どうにもならないらしい様子。もう線引も何もあったもんじゃありません。
ただ、ぐちゃぐちゃです。
さすがにspのテントが圧倒的な多さでしたが、他社のテントで参加しても全く気にならない感じでした。
開会式の時、今回は激戦でした。ここにいらっしゃる方たちは幸運の持ち主ですと社長のお言葉。
まてよ・・・?この激混みは幸運なのか?なんて思ってしまった私です。
参加料金は前もって支払っているので、フリーサイト又は区画サイトのどちらか貸し切りでspwすれば良かったのになぁと思いました。
赤い紐で木製のネームプレートがくくってあるのが参加者で、白い紐がspスタッフ。
ですが・・・名前を記入という時点でうーん・・・一応苗字だけにしましたがこれを常時所持することに違和感がありイベント時にだけ使用しました。
後から思えば、ニックネームで良かったなと思いました。
イベントは、玉子焼き・紙飛行機飛ばしは参加。
焚き火トークはチビが暇を持て余しそうなので不参加。
で、玉子焼きイベントですが・・・
受付番号順に30番ごと区切って行うそうで・・・30組でガスは6台です。我が家は3番!わーい3番目だーなんて喜んだのですが30組で素早く並んだ順でした>w<この辺はちょっと受付番号順にしてイベントをスムーズに行おうよ^^;と思いました。
我が家は旦那が焼き担当です。料理できる人なのでもうお任せです。しかし、玉子焼きが苦手なチビが途中ちょっかい出して焦げそうに(笑)でも、無事に!?焼きあがりましたv^ー^v
イベント自体は少なくゆったり過ごせるので、毎日牧場へ行く→うさぎと遊ぶ→帰りにソフトクリームを食べるこれが日課でした。チビにとってはこれが一番の楽しみです。
食事は簡単に!が鉄則です。
13日昼食:焼きそば
13日夕食:鮭のちゃんちゃん焼き・ステーキ・お味噌汁・白米
14日朝食:ホットケーキ・スープ
14日昼食:牧場入口にあるお蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦^ー^
14日夕食:お水使わないで作るトマトカレー
15日朝食:トマトカレーでホットサンド・スープ
以上です!
さて、今年は秋の気配が少し早く13日夜から14日の朝にかけて一番冷え込みました。
温度計で最低気温は5度を切りました(゜o゜)
牧場のカフェの方とお話したら、霜注意報も出てるのよ~と。でも、外の花が枯れていないから霜が降りなくて良かったわと。何時もよりかなり冷え込んでいるそうです。
で、コット寝ですが・・・エクステンションルーフを張るほどの場所がなくリビングシェル+インナーテントです。なので、インナーテントの中に押し込んで設置(笑)足の踏み場が少なくて大変。今後の課題がまた一つ。
1泊目は寒かったです><;マットまで用意ができていなかったので、コットの上に毛布を敷いてシュラフを乗せただけ
その反省を活かして、2泊目はまずはこのマットを敷きます。
次にダウンケット→毛布→シュラフの順でセット。
昨夜ほどの冷え込みもなかったので暖かく眠れました。マットは重要だと認識。次のキャンプまでに対策しよう。
でも、今回は段差が多い場所での設営でしたので、キャンプベッド準備して良かったです。
今後はコット寝が多くなるかな、でも、そうなるとドッペルのテントは出番が減り、ピルツの出番が増えそうです。
spw最終日は予定より少し早めの閉会式と記念撮影。
あっという間の3日間でした。
撤収後のサイトがとっても広くてここにもう1泊したいなぁ~と思ってしまいました。
炊事場の利用がスタッフさんたちと同じ場所だったので、私は焚き火トークではなく炊事場トーク(笑)でも、お話し出来たので良かったです。もう少しお話し出来たら良かったなぁ。
来月の雪峰はもう定員で締め切り~残念。良い商品があれば日帰り参加かな。
次のキャンプは来月の3連休です。そこで今年のキャンプは最後の予定です。
何処へ行けるかな~^ー^
初めての参加でしたので、初心者way目線での感想となりますm(_ _)m
まぁ9時前に行けばいいよね?って事で7時半頃出発に決定。
既にこの時点でダメです(・_・;)
途中お買い物して9時前に到着~
受付で聞くと、売店の横で受け付けるらしい。
場内へ入るもあまりの人の多さにこれはやばそうねと。
しかし、不思議な事に受付番号3番ゲット>w<
フリーサイト2周してやっと空き場所を確保。
段差が多いけどspスタッフさんたちを少しだけ離れたところで様子が伺える場所(笑)に決定です。もうそこしか空きはなかったのですよ~
設営を始めてから場内アナウンスで、譲り合いをお願いしますと。相当な混み具合で、どうにもならないらしい様子。もう線引も何もあったもんじゃありません。
ただ、ぐちゃぐちゃです。
さすがにspのテントが圧倒的な多さでしたが、他社のテントで参加しても全く気にならない感じでした。
開会式の時、今回は激戦でした。ここにいらっしゃる方たちは幸運の持ち主ですと社長のお言葉。
まてよ・・・?この激混みは幸運なのか?なんて思ってしまった私です。
参加料金は前もって支払っているので、フリーサイト又は区画サイトのどちらか貸し切りでspwすれば良かったのになぁと思いました。
赤い紐で木製のネームプレートがくくってあるのが参加者で、白い紐がspスタッフ。
ですが・・・名前を記入という時点でうーん・・・一応苗字だけにしましたがこれを常時所持することに違和感がありイベント時にだけ使用しました。
後から思えば、ニックネームで良かったなと思いました。
イベントは、玉子焼き・紙飛行機飛ばしは参加。
焚き火トークはチビが暇を持て余しそうなので不参加。
で、玉子焼きイベントですが・・・
受付番号順に30番ごと区切って行うそうで・・・30組でガスは6台です。我が家は3番!わーい3番目だーなんて喜んだのですが30組で素早く並んだ順でした>w<この辺はちょっと受付番号順にしてイベントをスムーズに行おうよ^^;と思いました。
我が家は旦那が焼き担当です。料理できる人なのでもうお任せです。しかし、玉子焼きが苦手なチビが途中ちょっかい出して焦げそうに(笑)でも、無事に!?焼きあがりましたv^ー^v
イベント自体は少なくゆったり過ごせるので、毎日牧場へ行く→うさぎと遊ぶ→帰りにソフトクリームを食べるこれが日課でした。チビにとってはこれが一番の楽しみです。
食事は簡単に!が鉄則です。
13日昼食:焼きそば
13日夕食:鮭のちゃんちゃん焼き・ステーキ・お味噌汁・白米
14日朝食:ホットケーキ・スープ
14日昼食:牧場入口にあるお蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦^ー^
14日夕食:お水使わないで作るトマトカレー
15日朝食:トマトカレーでホットサンド・スープ
以上です!
さて、今年は秋の気配が少し早く13日夜から14日の朝にかけて一番冷え込みました。
温度計で最低気温は5度を切りました(゜o゜)
牧場のカフェの方とお話したら、霜注意報も出てるのよ~と。でも、外の花が枯れていないから霜が降りなくて良かったわと。何時もよりかなり冷え込んでいるそうです。
で、コット寝ですが・・・エクステンションルーフを張るほどの場所がなくリビングシェル+インナーテントです。なので、インナーテントの中に押し込んで設置(笑)足の踏み場が少なくて大変。今後の課題がまた一つ。
1泊目は寒かったです><;マットまで用意ができていなかったので、コットの上に毛布を敷いてシュラフを乗せただけ
その反省を活かして、2泊目はまずはこのマットを敷きます。
次にダウンケット→毛布→シュラフの順でセット。
昨夜ほどの冷え込みもなかったので暖かく眠れました。マットは重要だと認識。次のキャンプまでに対策しよう。
でも、今回は段差が多い場所での設営でしたので、キャンプベッド準備して良かったです。
今後はコット寝が多くなるかな、でも、そうなるとドッペルのテントは出番が減り、ピルツの出番が増えそうです。
spw最終日は予定より少し早めの閉会式と記念撮影。
あっという間の3日間でした。
撤収後のサイトがとっても広くてここにもう1泊したいなぁ~と思ってしまいました。
炊事場の利用がスタッフさんたちと同じ場所だったので、私は焚き火トークではなく炊事場トーク(笑)でも、お話し出来たので良かったです。もう少しお話し出来たら良かったなぁ。
来月の雪峰はもう定員で締め切り~残念。良い商品があれば日帰り参加かな。
次のキャンプは来月の3連休です。そこで今年のキャンプは最後の予定です。
何処へ行けるかな~^ー^
Posted by ブルースター at 11:41│Comments(4)
│戸隠キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは♪
SPWお疲れ様でした。
玉子焼きイベントの整理券はいったい何だったんですかね。
整理券ではなく受付券だったんでしょうか?
連休はどこも超満員でSPWなんて凄かったんでは?
牧場で動物に癒されたい今日この頃♪
SPWお疲れ様でした。
玉子焼きイベントの整理券はいったい何だったんですかね。
整理券ではなく受付券だったんでしょうか?
連休はどこも超満員でSPWなんて凄かったんでは?
牧場で動物に癒されたい今日この頃♪
Posted by たるなま at 2014年09月17日 12:34
ブルースターさん!(^o^)/
ただでさえ連休の戸隠は難民キャン状態なのに
それでも場所を確保できてなによりでした
初WAYいかがでした?
1回参加すると 合う合わないがはっきりするかと
SPWHQ申し込みました
参加費一人5,000円にぶったまげました
ただでさえ連休の戸隠は難民キャン状態なのに
それでも場所を確保できてなによりでした
初WAYいかがでした?
1回参加すると 合う合わないがはっきりするかと
SPWHQ申し込みました
参加費一人5,000円にぶったまげました
Posted by koba* at 2014年09月18日 17:39
たるなま様
戸隠は何処も大混雑でした。
唯一混んでいなかったのがシャワーです(笑)
近くの温泉に行く方が多かったのかなーと。
という我が家も、2日目の夜は温泉でした^ー^
戸隠は何処も大混雑でした。
唯一混んでいなかったのがシャワーです(笑)
近くの温泉に行く方が多かったのかなーと。
という我が家も、2日目の夜は温泉でした^ー^
Posted by ブルースター at 2014年09月20日 16:50
koba* 様
確保出来なくても帰れません
参加費払ってますので(苦笑)
L字型に場所を確保しました!
段差は・・・キツかったです
近くにはレトリバー4匹+キャンピングトレーラー+広々タープで
のもすごく広く使っていらっしゃる方が^^;イイナー
でも犬が可愛いから、ナデナデしてきました(^^)
確保出来なくても帰れません
参加費払ってますので(苦笑)
L字型に場所を確保しました!
段差は・・・キツかったです
近くにはレトリバー4匹+キャンピングトレーラー+広々タープで
のもすごく広く使っていらっしゃる方が^^;イイナー
でも犬が可愛いから、ナデナデしてきました(^^)
Posted by ブルースター at 2014年09月20日 17:02