2016年07月29日
7月23・24.25 湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェ
5月以来久ーしぶりのキャンプです。
チビが小学生になったとたん、学校の行事、町内の子供会の行事・・・
アラ・・・キャンプいけないわー状態だったのに、追い打ちをかけるように
6月水疱瘡。完治して3週間後の7月に流行性耳下腺炎と・・・いろいろやってくれたチビ。
もう諦めて家でのんびり過ごしていました。
と・・・旦那が急にフジロックに行ってみたいと言い出しました。
通しで行くのは無理なので、日曜日だけで良いんだけどと。
月曜日は会社休む宣言しておいたから・・・と。
珍しく会社休む旦那。
でもチビにはフジロック一日は無理かもねーということで
ちょうど夏休みだし湯沢観光すればいいかなーと思ってホテル探し開始。
でも、空いていませんでした。当たり前か^^;
で、キャンプに切り替えてみました。会場のキャンプ場はもう一杯で無理でしたが、
湯沢駅から近くて駅までシャトルバス行きがあるキャンプ場発見!
それが、「ルーデンスヴィレッジ(湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェ)」でした。
早速予約。
ここなら川遊びも出来るので、旦那がいなくてもチビと楽しく過ごせそう^^
あまり大きなキャンプ場ではないけれど、今年で3シーズン目のキャンプ場ってこと、
チェックイン&アウト、時間フリー、カフェ付き、良いんじゃないかなぁと。
では、早速23日。
仕事が忙しかった旦那・・・。ゆっくり出発モードです。
11時過ぎに出発。ずっと下道で走ること2時間。
ナビの誤案内で着いたのはホテル エンゼルグランディア越後中里温泉。
それでも道はつながっていたのですぐに目的地へ到着^^
HPでは併設ホテルの温泉ではなく、別の温泉の案内がされていましたが、
受付をしたら、併設のホテル温泉利用可能でした^^v
大人500円、子ども300円です。
フジロックの影響ですかねー深夜まで入れますとの事。
まずは場所を決めて設営から。
ここはオートではないのですが、設営するまでは車の乗り入れは可能です。
いやー暑い@w@
もっと涼しいと思っていたら普通に気温は30度で暑い!
汗だくでの設営となりました。
でも、木陰はとても涼しいです^^
今回のテントはリビングシェル。アリさんが非常に多いです。嫌な予感です。
設営後にアリさんはどんどん侵入してきます。しかも大きい@w@;
ま、仕方ないので気にせずキャンプを楽しみます。
夕食前にランタンに火を灯すと・・・悲劇が始まります。
小さな羽アリさんが大量に群がってきました!
ガス缶が羽アリでびっしりとか。
のんびり食事も出来ないくらい集まってきてチビはもうテントに避難。
駆除は無理・・・してもまた来ますし^^;
早々に切り上げて、ホテルの温泉へ。
ここでもアリさん攻撃がすさまじく・・・フロントの台にまでアリさん・・・
ちょうど大量発生するときに来てしまいました。これはもう仕方ありません。
ホテルは、かなり施設としては古いのですが、清掃は行き届いていると思います。
温泉も気持ちよかった^^
フジロックの影響か9時頃は誰も帰宅していなくって、一人でのんびり入浴。
ここのホテルの売りの一つが、フクロウがいるという事。
フロントに3羽いるんです^^
名前が るー でん すー はい、繋げてホテルの名前です。
とってもかわいいですよ^^
では続きは後程。
チビが小学生になったとたん、学校の行事、町内の子供会の行事・・・
アラ・・・キャンプいけないわー状態だったのに、追い打ちをかけるように
6月水疱瘡。完治して3週間後の7月に流行性耳下腺炎と・・・いろいろやってくれたチビ。
もう諦めて家でのんびり過ごしていました。
と・・・旦那が急にフジロックに行ってみたいと言い出しました。
通しで行くのは無理なので、日曜日だけで良いんだけどと。
月曜日は会社休む宣言しておいたから・・・と。
珍しく会社休む旦那。
でもチビにはフジロック一日は無理かもねーということで
ちょうど夏休みだし湯沢観光すればいいかなーと思ってホテル探し開始。
でも、空いていませんでした。当たり前か^^;
で、キャンプに切り替えてみました。会場のキャンプ場はもう一杯で無理でしたが、
湯沢駅から近くて駅までシャトルバス行きがあるキャンプ場発見!
それが、「ルーデンスヴィレッジ(湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェ)」でした。
早速予約。
ここなら川遊びも出来るので、旦那がいなくてもチビと楽しく過ごせそう^^
あまり大きなキャンプ場ではないけれど、今年で3シーズン目のキャンプ場ってこと、
チェックイン&アウト、時間フリー、カフェ付き、良いんじゃないかなぁと。
では、早速23日。
仕事が忙しかった旦那・・・。ゆっくり出発モードです。
11時過ぎに出発。ずっと下道で走ること2時間。
ナビの誤案内で着いたのはホテル エンゼルグランディア越後中里温泉。
それでも道はつながっていたのですぐに目的地へ到着^^
HPでは併設ホテルの温泉ではなく、別の温泉の案内がされていましたが、
受付をしたら、併設のホテル温泉利用可能でした^^v
大人500円、子ども300円です。
フジロックの影響ですかねー深夜まで入れますとの事。
まずは場所を決めて設営から。
ここはオートではないのですが、設営するまでは車の乗り入れは可能です。
いやー暑い@w@
もっと涼しいと思っていたら普通に気温は30度で暑い!
汗だくでの設営となりました。
でも、木陰はとても涼しいです^^
今回のテントはリビングシェル。アリさんが非常に多いです。嫌な予感です。
設営後にアリさんはどんどん侵入してきます。しかも大きい@w@;
ま、仕方ないので気にせずキャンプを楽しみます。
夕食前にランタンに火を灯すと・・・悲劇が始まります。
小さな羽アリさんが大量に群がってきました!
ガス缶が羽アリでびっしりとか。
のんびり食事も出来ないくらい集まってきてチビはもうテントに避難。
駆除は無理・・・してもまた来ますし^^;
早々に切り上げて、ホテルの温泉へ。
ここでもアリさん攻撃がすさまじく・・・フロントの台にまでアリさん・・・
ちょうど大量発生するときに来てしまいました。これはもう仕方ありません。
ホテルは、かなり施設としては古いのですが、清掃は行き届いていると思います。
温泉も気持ちよかった^^
フジロックの影響か9時頃は誰も帰宅していなくって、一人でのんびり入浴。
ここのホテルの売りの一つが、フクロウがいるという事。
フロントに3羽いるんです^^
名前が るー でん すー はい、繋げてホテルの名前です。
とってもかわいいですよ^^
では続きは後程。
2016年07月29日
5/3・4・5 ふもとっぱらキャンプ場 3日目
更新ペースががっくりと落ちています。
いまだに5月のブログ・・・やっと今日終わります。
今年はなかなかキャンプに行く機会がなくて
ブログのモチベーションが下がりっぱなしです。
さて、GW5/5の3日目の朝です。本日最終日も良いお天気^^
昨日最悪だった私の体調も、しっかり睡眠をとったおかげで回復!
朝食がおいしかった~
今日は撤収をしなくてはなりません。
1日目夜からの暴風雨でピルツのシートはまだ濡れたまま。
乾燥撤収を目指します。
3日目もきれいな富士山。見とれている場合じゃありません。
だけど、流行りの?ドローンが飛んでいたりして思わずカメラ向けたりして
中断の多い撤収となりました。
11時頃には撤収完了して、チビご希望のオタマジャクシ捕まえをすることに。
30分位かな、池のオタマジャクシ捕まえて遊びました。
チビ大満足!(^^)!
さて、芝桜まつり会場へ向かう渋滞のおかげで139号線は大渋滞。
チビはドラえもんの映画を見て楽しんでいるので特に問題なく通り抜けれました。
帰りの渋滞以外は楽しいふもとっぱらキャンプでした。また行きたいなぁ~
いまだに5月のブログ・・・やっと今日終わります。
今年はなかなかキャンプに行く機会がなくて
ブログのモチベーションが下がりっぱなしです。
さて、GW5/5の3日目の朝です。本日最終日も良いお天気^^
昨日最悪だった私の体調も、しっかり睡眠をとったおかげで回復!
朝食がおいしかった~
今日は撤収をしなくてはなりません。
1日目夜からの暴風雨でピルツのシートはまだ濡れたまま。
乾燥撤収を目指します。
3日目もきれいな富士山。見とれている場合じゃありません。
だけど、流行りの?ドローンが飛んでいたりして思わずカメラ向けたりして
中断の多い撤収となりました。
11時頃には撤収完了して、チビご希望のオタマジャクシ捕まえをすることに。
30分位かな、池のオタマジャクシ捕まえて遊びました。
チビ大満足!(^^)!
さて、芝桜まつり会場へ向かう渋滞のおかげで139号線は大渋滞。
チビはドラえもんの映画を見て楽しんでいるので特に問題なく通り抜けれました。
帰りの渋滞以外は楽しいふもとっぱらキャンプでした。また行きたいなぁ~