ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Instagram

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月26日

雪峰祭10/26~27

台風の影響は少なくて助かりました。

到着後は雨にも当たらずに室内で過ごしました。
春よりは賑やかさは無かったけど、休憩スペースがたくさんあり、くつろげました。

さて、B級品抽選販売会。
チビやったね(≧∇≦)b当たりました!

既にキャンプ行きたいモードの旦那ですが・・・近場は何処も今年の営業は終了です^^;
折角だし、SP行けば良いんだけど!きっと自宅で試し張りになると思います。
組み立てたら画像upしてみますね。
問題はテント!?ここでまた出費がかさみそうです。

これで、来年以降、雪峰祭肩身の狭い思いとはサヨナラだ(´▽`)?
商品代金は約4万円でした。

一日目終了です。
これからホテルへ向かいます。


※追記

で、2日目。
おチビさんはもう面白くないご様子。
そう・・・楽しんでいるのは旦那ですね>w<

私・・?その中間って辺りかな。
今回キャンプ場の宿泊をホテルへと変更してしまったので、暇を持て余しちゃうんですよね^^;
テント戻って遊ぼう~が出来ないのが辛かったです。

旦那もこんな時は気持ちを切り替えて、1日で参加をやめて2日目はチビと楽しむ時間を持つでもいいと思うのですが・・・そこまで気が回らないようです。そこを突っ込むと機嫌悪くなりそうだから、私耐えて黙っていましたけど!
なので、私はこれをしたいんだ!と言い切ってチビを旦那に任せてみましたテヘッ
20分くらいかな?1人で黙々と工作出来て満足です。その後はチビと休憩スペースでトーマス遊びに付き合うことに。

今回、2日目も休憩スペースを室内に多く用意して下さっていたお陰で、余り人気の無い休憩スペースでのんびり出来たり・・・SP様、感謝です。

さて、来年のキャンプはどうなることやら?
春までは、キャンプブログはうさぎの登場が多くなると思います^^ノ  


Posted by ブルースター at 15:41Comments(0)Snow Peak Headquarters Camp Field

2013年10月24日

もうすぐですね

親の風邪がまだ治っていません^^;
今回の雪峰際はキャンプも予定して支払いも済ませていたけど
風邪が悪化するのもなんですし・・・私は悪化してます・・・中耳炎になってるしタラ~
近くの?ビジネスホテルで泊まってイベントだけ参加しようという感じです。

多分今年のキャンプは雪峰際が最後の予定だったので、消化不良で終わりそうですね^^;  

Posted by ブルースター at 10:00Comments(0)Snow Peak Headquarters Camp Field

2013年10月24日

うさぎ日記

毎日すくすくと成長していた雪うさぎですが、後ろ左足(足の甲の部分)に膿瘍が2つ出来てしまいました。

もともとそこの足だけ大きかったうさぎでちょっと心配はしていたのですが、1個目は
余り大きくならず、骨かと思うくらいに硬く膿瘍だなんて思えなかった・・・
月曜日の夜に2個目がくっきりはっきりと大きく腫れてきて、獣医さんに診ていただきました。

生後2ヶ月余りで出来た事に、環境の変化・うさぎ自身の持つ抵抗力が低いかも知れないと。
膿瘍の周辺にはまだ見えない膿が無数にある場合があると。
麻酔して手術となると健康なお肉も切り落とさなくてはならず、小さな足なので神経や骨にも影響が
出る可能性も。今回はまだ小さいので、抗生物質を与える事にしました。

あと、体重1kgに対し1mlのプレーンヨーグルトを与えても良いですよと先生。

家に戻り早速お薬を与えてみますが・・・

「なによこれーーーーーーー雪うさぎ怒」と怒られました^^;
でもお薬だけは飲んで欲しかったので、小さじ1のお水で溶かして飲み水の容器へ。
1時間ほど出かけていたので、のどは渇いていたうさぎ。あっという間に飲みきったハート
明日からもこの手で飲んでもらおう!

夕方に、手のひらにヨーグルトを乗せて口元に近づけただけでぴょいっと逃げました汗
なので、ヨーグルトの変わりにウサギ用の粉ミルクを購入してみました。
ニチドウ メディラビット IGPミルク という商品です。 

ウサギの育児用と健康管理用に開発されたウサギ専用ミルクです。
母乳に含まれる機能性原料が幼い免疫システムの維持をサポート!
ストレスなどにより、体調を崩しやすいときの栄養補給としても、最適です らしい。

本来なら母うさぎともう少し一緒に居た方が絶対に良いのは判りきってるし・・・
まぁ、後はミルクを気に入るかどうか?

取りあえずは膿が出たら直ぐに診せる事になりました。
出なかったら8日後に。  

Posted by ブルースター at 02:17Comments(0)うさぎ

2013年10月22日

雪峰祭大丈夫かなぁ

ここに来て、チビの風邪が台風となり一家を襲っています。

私は発熱は無いものの2度の風邪で中耳炎^^;鼻かみ過ぎってだけです…
旦那は発熱ありの風邪^^;
中耳炎横になるとつらくって、ついつい起きている私ですタラ~

しかも、台風27号・28号の動きも不安です。26日にちょうど台風が東日本に・・・
その前に旦那が復活しないと話になりませんね。

26・27の本社での雪峰際は割山森林公園 天湖森に続くキャンセルとなるのかなぁ。

今年は台風が猛威をふるうというか、こういった年もあるのでしょうか・・・
私のいとこ関係で大島にいる方が居ますが、自主避難のお陰で無事でした。
でも、1階の家財道具は全滅らしい。2階で今は生活してるとか。

ボランティアの方達に感謝してるそうです。  

Posted by ブルースター at 00:52Comments(0)Snow Peak Headquarters Camp Field

2013年10月12日

仕方ないね。

10/12-14は富山県にある
割山森林公園 天湖森(わりやましんりんこうえん てんこもり)に行く予定で
サイトの予約もばっちり!後は準備だけという昨日・・・

チビダウンです。
夜中から怪しい咳と鼻水+発熱。3連休に悪化しても困るので保育園お休みして医院へ。
お薬貰ってゆっくりと家で休んでいます。
今朝もまだ熱は下がらないし、まだまだ良くなる気配は無いので・・・昨日早めにキャンセルの電話しました。

おばさんかな?対応してくれましたがあまり良い感じではなかった・・・
あちらとしては、急なキャンセルだし仕方ないよね。
でもね、行きたかったんですよタラ~

後日しっかりと請求書が送られて(贈られて>w<)きます。

気持ちを切り替えて、再来週の雪峰際までにゆっくりと体調整えますかね^^  

Posted by ブルースター at 10:59Comments(0)その他

2013年10月10日

うさぎ日記

今日の雪うさぎ日記。



今日の画像は、9月22の帰りの車中でのうさぎです。
ダンボール箱いれて持ち帰りました。
始めは新聞紙敷いていなかったのですが、いきなり汚されてしまったので^^;
信号で止まるとうさぎは立ち上がって箱から飛び出しそうになったり。
今日はこのダンボールじゃ逃げ出すね・・・ケージ早く用意しなきゃ!
と急いで帰宅しました。

ちなみに、チビがうさぎを選びました。

3匹いましたが、うち2匹は似たような毛並みでおかぁさん似、もう1匹は全体にグレーの長めになりそうな毛並みのうさぎでおとうさん似らしいです。3兄弟写真撮影しておけば良かったなぁと後から後悔。

我が家がいただいたうさぎは、当初怪我をしていました。ちょうど耳で隠れていますが、首の近くです。他のうさぎと共同生活を始めた所、かじられたそうです^^;(似たようなもう1匹のうさぎも怪我していました)

消毒されてはいましたが怪我の具合も心配だったので、9/26に犬がお世話になっている獣医さんに見てもらうことにしました。怪我の具合・性別・健康かどうか?が目的です。

虫眼鏡で肌をじっくり見ていただいて「怪我も治っていますね。とても良い状態ですよ^^」と。体重も400gちょっとありました。飼い方や餌のあげ方もしっかり聞いてきました。ただ、性別はまだ判りませんと。3ヵ月後くらいになれば判るかなぁと言うことでした。

どっちでも良いんですけどね^^かわいいから

で・・・2週間ほど命名が出来ませんでしたタラ~チビはまだ名前を付けるってことがよく判っていないご様子。犬を例えにして何とかわかるように説明して、一緒に考えようね^^と言うものの、ついつい、うさちゃん・うさ~・うささん って呼び方になるチビ^^;

結局、「うさ」で決定のようです。余りにも普通だけどいいか>w<
メスだったらうさちゃん・オスならうささんかなぁ?

取り合えず、ローマ字でUSA・・・アメリカです・・・USSA・・・ISSAです・・・後は漢字か平仮名かカタカナですね。
性別決まるまでに書き方は決めておこうと思っています。

で、現在雪うさぎはすくすく育っておりまして・・・チビの抱っこを嫌がることなく手をなめてきたり、ご飯の袋の音を聞き分けケージからご飯キタワーハートと大喜びする等かなり懐いてきました。

餌のあげ方としては、基本草食動物なので牧草たっぷりで、ペレットは少なめでも良いそうです。
トラブルの有るうさぎほどいろいろ食べさせているそうです。
にんじんは好物に見えるけど草ではありませんからあげないでね^^と言われました。

なので、ぺれっとが少し足りない位の量を与えてチモシーをいっぱい食べてもらえるように育てています。
けど・・・先日お庭で遊ばせたら・・・バジルがいっぱい植えてあるのですが、

「おっ、この葉っぱなんだろう~ちょっとかじって味見して・・・うまーい!もぐもぐもぐーーーーー」と

美味しそうに食べてたうさぎにビックリ@w@バジル食べるんですね。
家には、バジル・イタリアンパセリ・普通のパセリ・ミントもあるので、少量ですが新鮮野菜も食べさせてみようと思っています。  


Posted by ブルースター at 11:51Comments(2)うさぎ

2013年10月04日

うさぎを受け入れた犬。

9/22、戸隠牧場からうさぎをいただきました。

で、当初すんなりと犬はうさぎを受け入れてくれました。
お互い上下関係を直ぐに察知したようです。犬が上。

でも犬は・・・やっぱりストレスはある。溜まっていく。

毎日、夕方から朝にかけて訴えかけられました。
我が家は(人間は)睡眠不足に悩まされました。

どうしたら犬のストレス(不安等)解消できるのか?
いろいろ錯誤はしましたが、なかなか解消されず・・・

もともと9/30にトリミングの予定だった犬。
トリマーさんが自宅までお迎えに来てくれるのですが、超ウキウキで犬は出かけていきました。(トリミングと動物病院は大好きな犬です^^;)

トリミングから帰宅後・・・解決しました!?

すっかり大人しくなり、うさぎが来る前と全く同じ性格に戻りました@д@;

犬ケージの上にうさぎケージを設置してあるのですが、30日までは犬はケージにすら入らなかったのに
30日を境にして、ちゃんとケージに入って寝るようになりました。

トリミングは偉大でした。
伸びた毛をカットして、シャンプーして、すっきりきれいになった犬。
ストレスも洗い流してくれたのかも?

数日経ちましたが、犬はとても穏やか。
私たち人間も睡眠不足から解消されました。

このまま、犬もウサギも仲良く生活して行けます様に。  

Posted by ブルースター at 00:27Comments(0)その他