2016年06月19日
5/3・4・5 ふもとっぱらキャンプ場 2日目
1か月放置していましたね。良くあることです!
暴風雨が去ったあと、2日目の朝です。
風はまだ強かったのですがお天気は徐々に回復。
前日に焼いておいたパン、ヨーグルト、で軽く朝食を済ませ
後片付けの開始です。
暴風雨が去ったあと、2日目の朝です。
風はまだ強かったのですがお天気は徐々に回復。
前日に焼いておいたパン、ヨーグルト、で軽く朝食を済ませ
後片付けの開始です。
まずはタープを元に戻し、車やテントにしまっておいたものをドンドン出して設営のやり直しです。
さすがに眠い・・・でも、ちびはしっかり寝ていたから元気で^^;
富士山も良く見えていたので元気が出ます?
とりあえずお風呂入りたいねってことで、近くの「あさぎり温泉 風の湯」へ。
10時開店だったけど、30分早めに到着。当然ですが、中には入れませんでした。
開店10分前には結構な人数になっていまして、入り口で順番待ちをすることに。
で、オープン!
で、ここからが競争!?下駄箱に靴をしまって鍵かけて受付へ並び、支払いを済ませます。
その後やっと入れるのですが、お店側にも問題ありでね。個人的にはもう嫌な温泉です。
GWという季節柄仕方ないとは思いますが、人数制限を設けてほしいなぁと。
洗い場の順番待ちが大量発生するんですよ・・・
私は運良く?待たずに洗えましたが、洗い終わってびっくり
20人近くの方が一列に並び洗い場が空くのを待つ光景・・・
その並んでいるのを見ないように背を背け浸かる。
900円も出して入浴する施設???なにこれ
詰め込めば良いってもんじゃないよね。
服着たまま、ロビーで順番来るのを待ったほうがどれだけ気持ちがよいか・・・
混雑がわかる季節だけは整理券配って30分位であがってほしい時間制限付けてみては?
でも湯上りのあとの「バナジウム水」は美味しかったです^^スーッと体に染み渡る感じ。
ちびはアイス食べたいーってことでついでに食事もとりました。
その後、まかいの牧場へ。
すごい人で・・・迷子のお子さん2人を受付へ連れて行ってあげたりもしました。親は絶対目を離さないでね。
牧場でのんびりというよりは、体験しましょう。って感じ。
都会の人が遊びに来るには良い場所なんだろうなぁと思いました。
飲食やアスレチックは充実していて、ちびは大はじゃぎで遊んでいました。
トラクターで施設1週は良かったです^^もう歩く気力はない@w@
親は既に24時間寝ていない状況なので、頭痛と睡魔に襲われっぱなしです(笑)
トラクターバスで本気で寝そうになりました。
3時過ぎに牧場を後にして、ふもとっぱらへ戻ります。
私は夕食の準備。ちびはまだまだ元気に遊びます。
夕ご飯は、具だくさん野菜スープ、玉ねぎと人参のシンプル玉丼です。
ちびと旦那はパクパク食べてくれましたが、私はもう限界で、スープを少し口に入れた程度で
頭痛と吐き気と睡魔に襲われていて、食べれませんでした^^;
それでもちびはお風呂に行くー!と。
ふもとっぱらのお風呂に入りに行きました。
私は、たき火しながら寝ます。うっかり燃え尽きて火が消えかかるなんて失敗も。
ちびはお風呂に満足して帰ってきましたので、私はとにかく寝る準備。
速攻でおやすみなさい。3日目へ続く~
さすがに眠い・・・でも、ちびはしっかり寝ていたから元気で^^;
富士山も良く見えていたので元気が出ます?
とりあえずお風呂入りたいねってことで、近くの「あさぎり温泉 風の湯」へ。
10時開店だったけど、30分早めに到着。当然ですが、中には入れませんでした。
開店10分前には結構な人数になっていまして、入り口で順番待ちをすることに。
で、オープン!
で、ここからが競争!?下駄箱に靴をしまって鍵かけて受付へ並び、支払いを済ませます。
その後やっと入れるのですが、お店側にも問題ありでね。個人的にはもう嫌な温泉です。
GWという季節柄仕方ないとは思いますが、人数制限を設けてほしいなぁと。
洗い場の順番待ちが大量発生するんですよ・・・
私は運良く?待たずに洗えましたが、洗い終わってびっくり
20人近くの方が一列に並び洗い場が空くのを待つ光景・・・
その並んでいるのを見ないように背を背け浸かる。
900円も出して入浴する施設???なにこれ
詰め込めば良いってもんじゃないよね。
服着たまま、ロビーで順番来るのを待ったほうがどれだけ気持ちがよいか・・・
混雑がわかる季節だけは整理券配って30分位であがってほしい時間制限付けてみては?
でも湯上りのあとの「バナジウム水」は美味しかったです^^スーッと体に染み渡る感じ。
ちびはアイス食べたいーってことでついでに食事もとりました。
その後、まかいの牧場へ。
すごい人で・・・迷子のお子さん2人を受付へ連れて行ってあげたりもしました。親は絶対目を離さないでね。
牧場でのんびりというよりは、体験しましょう。って感じ。
都会の人が遊びに来るには良い場所なんだろうなぁと思いました。
飲食やアスレチックは充実していて、ちびは大はじゃぎで遊んでいました。
トラクターで施設1週は良かったです^^もう歩く気力はない@w@
親は既に24時間寝ていない状況なので、頭痛と睡魔に襲われっぱなしです(笑)
トラクターバスで本気で寝そうになりました。
3時過ぎに牧場を後にして、ふもとっぱらへ戻ります。
私は夕食の準備。ちびはまだまだ元気に遊びます。
夕ご飯は、具だくさん野菜スープ、玉ねぎと人参のシンプル玉丼です。
ちびと旦那はパクパク食べてくれましたが、私はもう限界で、スープを少し口に入れた程度で
頭痛と吐き気と睡魔に襲われていて、食べれませんでした^^;
それでもちびはお風呂に行くー!と。
ふもとっぱらのお風呂に入りに行きました。
私は、たき火しながら寝ます。うっかり燃え尽きて火が消えかかるなんて失敗も。
ちびはお風呂に満足して帰ってきましたので、私はとにかく寝る準備。
速攻でおやすみなさい。3日目へ続く~
Posted by ブルースター at 17:37│Comments(0)
│ふもとっぱらキャンプ場